大岩祥知のブログ

サックス講師のブログ。音楽に対する研究や考察、疑問などについて綴ってます。雑記も。レッスン、講演、演奏の依頼等はasobikotoba88@gmail.comまでご連絡ください。

メジャースケールの覚え方

今日はメジャースケールの覚え方について考えをまとめてみます。

覚える方法というかアプローチはいくつかあると思うのでそれぞれ紹介していきましょう!

 

①調号の数を覚える

自分の場合、昔はこの方法で覚えてました。

 

Fメジャーは♭が1つ、Bメジャーは♯が5つ。みたいな感じ。

 

結論から言うと、この方法は覚えることは出来るけれどスケールの感覚が身に付きにくいことが欠点かなと思います。

ドレミファソラシドが基本となってどのキー(調)の時にどの音に♯や♭がついているかを考えているので音感があんまり関係無くて音を出してから『アレ?何か間違えたかも?』

みたいに感じる程度です。

 

②インターバル(音と音との間の距離感)を覚える。

 

という方法もあると思います。Cメジャースケールで考えると

ド(全)レ(全)ミ(半)ファ(全)ソ(全)ラ(全)シ(半)ド

全全半全全全半

ってことですね。

この方法はスケールの感覚も身に付くので良いのですが、次の音との関係性しかわからないということと、一つ一つ考えるのでスケールの構築が遅い。

 

③覚えたいキー(調)の

 Ⅰ△7+Ⅱm

 or

 Ⅰ+Ⅶm(♭5)7

 のコードトーン

 

上記はⅠ△を中心に考えているけれど個人的にはⅡm7+ⅢmとかⅣ△7+Ⅴの方がメジャー、マイナーが揃ってるから認知しやすいのかな(?)

 

④最後に提案したい方法は小分けにして覚える方法です!

Cメジャースケールを例に挙げると

 

上昇パターン

ドレ

まずこの2音だけを繰り返す。(バカらしく思えてくるまで)その後、

ドレミ

の3音を繰り返す。(バカらしく思えてくるまでやりましょう。)後は同じようにして音数を増やしていきます。

ドレミファ

ドレミファソ

ドレミファソラ

ドレミファソラシ

ドレミファソラシド

下降パターン

ドシ

ドシラ

ドシラソ

ドシラソファ

ドシラソファミ

ドシラソファミレ

ドシラソファミレド

みたいな感じでスモールステップでコツコツやっていくのがもしかしたら一番速くて簡単かもしれないです。

 

以上、ざっと書いてみましたが質問やご意見等あれば書き込みなりDMなり頂ければと思います。それでは!

 


レッスンについて - 大岩祥知のブログ